
今回は
大和生物研究所さまより
いただいた
ぱんだ通信です。
福島県の県民健康調査・・・
すごいグラフですね。
ちゃんと寒くなると発症率上昇傾向
寒くなると私たちは自律神経の交感神経が優位になりやすいのです。
身体の防御体制を強化して
寒さに備えるようになります。
緊張状態と同じで
気合が入っていいのですが
血管や神経に負担もかかります。
もう一つ
水分補給もおおいに関係あります。
汗をかきやすい夏と違って
水分の摂り方が少なくなり
血液が逆にドロドロとなる場合もあります。
血管が詰まってしまうと大変です。
梨・れんこん・りんご・ゆり根・きゅうり・レモン・はまぐり・豆乳など
陰(体液や栄養分など)を補う食材も活用しましょう。
コメント